2022.04.13

医療業界にITを導入するメリットと業務改善事例を紹介

医療業界にITを導入するメリットと業務改善事例を紹介

東京と大阪で「医療と介護の総合展」が年に2回開催されるなど、医療ITへの関心が高まっています。しかし、医療業界ではまだまだIT化が遅れているのが現状です。病院業務の効率化や人件費削減を実現するにはITシステムの導入が欠かせません。

この記事では、医療ITがかかえる課題や、医療機関がITシステムを導入するメリット、コロナ禍やテレワークを踏まえた今後の医療ITの動向について解説します。

医療業界でIT化が遅れている理由と課題

病院やクリニック向けのさまざまなITシステムが登場する一方で、医療業界のIT化はあまり進んでいません。たとえば、厚生労働省のホームページによると、一般病院の電子カルテシステムやオーダリングシステムの導入率はいずれも半数程度にとどまります。[注1]

システム 導入率
電子カルテシステム 46.7%
オーダリングシステム 55.6%

医療業界でなかなかITの導入が進まない理由や、医療ITに特有の課題について説明します。

複数部署での合意形成が難しい

とくに300床以上の大病院に見られる医療ITの課題が、「複数部署での合意形成が難しい」です。
病院によっては受付と病棟、各診療科、事務部門でバラバラのシステムを使っているケースもあります。老朽化した院内システムの刷新や、最新のITシステムの導入を計画しても、関係部署の合意形成に時間がかかったり、院内で不満が出たりする場合があります。
結果としてITシステムの導入を断念せざるをえず、病院業務のIT化が進まない要因の1つになっています。

業務フローを混乱させるリスクがある

ITシステムの導入によって、既存の業務フローを混乱させるリスクがある点も医療ITの課題です。「新しい業務フローは本当に業務効率化につながるのか」「院内のスタッフだけでなく、システムを利用する患者様にとっても違和感なく受け入れられるか」を総合的に考慮し、IT化を進める必要があります。

電子カルテと連携できない

電子カルテを導入済みの病院に見られる医療ITの課題が、「新しく院内運用システムを導入したいが、導入した電子カルテに対応していない」です。
ITシステムによっては、特定のメーカーの電子カルテにしか対応していない製品もあります。また、クラウドの電子カルテには対応していても、オンプレミスの電子カルテには対応していないシステムベンダーも存在します。
「院内のデータを電子カルテと連携して使いたい」「電子カルテと紐付けて問診や来院前予約をシステム化したい」場合は、慎重にITシステムを選定する必要があります。

病院業務にITシステムを導入する3つのメリット

ITシステムを導入すれば、病院経営のさまざまな課題を解決できます。

  • 手作業を減らし、業務効率化を実現できる
  • 業務量を減らし、人件費削減を実現できる
  • 院内感染リスクを減らし、コロナ対策を実現できる

この3つのメリットについて詳しく解説します。

手作業を減らし、業務効率化を実現できる

紙ベースで院内文書を管理していると、さまざまな手作業が発生します。とくに膨大な量のカルテや検査結果をあつかう大病院ほど、紙ベースの院内文書が業務効率に悪影響を与えています。

  • 院内文書を印刷・製本する手間
  • 院内文書を持ち歩く手間
  • データを入力したり転記したりする手間
  • 保管したりファイリングしたりする手間

ITシステムを導入し、院内文書のペーパーレス化に取り組むことで、業務効率化を実現できます。ペーパーレス化が可能な院内文書として、たとえば次のようなものがあります。

  • カルテ
  • アナムネ(病歴)
  • バイタル
  • 入院時申込書
  • 問診票
  • 誓約書
  • 利用申込書
  • 病衣借用書
  • 同意書(自費同意書)
  • 手術説明書
  • 手術同意書

業務量を減らし、人件費削減を実現できる

病院業務の生産性を高めることにより、人件費削減を実現できます。
人件費削減は病院経営の重要課題の1つです。独立行政法人福祉医療機構の「病院経営動向調査(2021年12月調査)」によると、経営上の課題として59.4%の病院が「人件費の増加」を挙げています。[注2]
ITシステムを導入し、病院業務のムダを減らすことで、サービスの質を維持しながら人件費を削減できます。

院内感染リスクを減らし、コロナ対策を実現できる

新型コロナの感染拡大により、医療機関でもクラスター事例が発生しています。院内感染対策のネックとなっているのが、院内で持ち歩く紙文書です。院内文書の消毒は難しいため、患者やスタッフの院内感染リスクを高める要因の1つとなっていました。
しかし、院内文書を電子化し、消毒が簡単なタブレットなどで院内を持ち回るようにすれば、院内感染リスクを減らせます。ITシステムを導入すれば、よりスムーズにコロナ対策を実現することが可能です。

【悩み別】ITシステム導入後の2つの改善事例

医療機関向けのITシステムは、電子カルテシステムやオーダリングシステムだけではありません。問診のシステム化やWeb予約機能など、病院業務の効率化につながるさまざまなITソリューションが存在します。
ここでは、ITシステムの導入によって病院業務の課題解決につながった事例を2つ紹介します。

コロナ対応で書類管理が増加!問診票をペーパーレス化した事例

384床の総合病院Aの事例では、コロナ対応にあたって次のような課題を抱えていました。

  • 新型コロナに対応した問診票が必要になり、書類管理の手間が増えた
  • 複数の科を受診する場合、そのつど問診票への記入が必要になり、患者様の負担が増えた
  • 回収した問診票をスキャンし、電子カルテと紐付けるのに時間がかかっていた

こうした課題を解決するため、A病院では問診票のペーパーレス化に取り組み、患者様がタブレット画面でWeb問診を行えるようにしました。結果として、次のような導入効果を実感することができました。

  • 問診票をスキャンしたりファイリングしたりする作業がなくなった
  • 電子カルテと問診票をシームレスに紐付け、院内の情報共有を促進できた
  • 患者様が問診票に記入する手間が軽減され、診療までの待ち時間が短くなった
  • 若年層だけでなく、お年寄りの方にも違和感なくWeb問診を受け入れてもらえた
  • 紙文書の持ち回りによる院内感染リスクを減らすことができた

病床の規模が大きくなればなるほど、問診票のスキャンやファイリングといった書類管理の業務量が増加します。電子カルテだけでなく、問診票などの院内文書を電子化することで病院業務の効率化を実現可能です。

来院前予約の業務量を減らしたい!電子カルテと連動した予約システムを導入した事例

630床の総合病院Bの事例では、インターネットで来院前予約ができるITシステムを構築したものの、次のような理由により導入効果を実感できませんでした。

  • 診療予約システムが電子カルテと連動していないため、診療予約システムと電子カルテで個別に予約管理をする必要があった
  • 診療所から紹介を受けた場合、患者情報を電子カルテに転記する作業が発生していた
  • 入力ミスや転記ミスにより、診療予約システムと電子カルテの情報に齟齬が発生するケースがあった

そこで、B病院では電子カルテとシームレスに連携可能な診療予約システムを導入したところ、次のような導入効果を実感できました。

  • 患者情報が自動で電子カルテへ連携されるため、二重に予約管理を行う必要がなくなった
  • 電子カルテへの入力作業や転記作業がなくなったため、業務量を削減できた
  • 業務フローの混乱が発生せず、紹介元の診療所からの評判もよかった

診療予約システムなど、新しく院内運用システムを導入する場合は、電子カルテと連携可能な製品を選ぶことが大切です。

今後の医療ITの動向は?コロナ禍やテレワークの影響により、システム化は必要不可欠に

医療ITの重要性は、コロナ禍やテレワークの影響によってますます高まっています。
たとえば、2020年4月には厚生労働省がオンライン診療についての特例的な取扱を認め、規制緩和を行いました。[注3]

新型コロナの感染予防対策に加えて、医療業界でも働き方改革の観点から、テレワークやリモートワークの普及を目指す動きが広がっています。こうした変化に対応するには、医療ITを取り入れ、病院業務をシステム化していくことが大切です。
また、コロナ禍以前から病院経営の課題となっているのが、収益における人件費比率の問題です。しかし、日本政策投資銀行が「収益性が厳しい中、材料、システムなどについては削れない状況で、人件費が調整弁になるのは『質の確保』という意味で留意すべき」としている通り、人件費削減にはサービスの質の低下につながるリスクがあります。[注4]

病院業務をシステム化し、人件費削減とサービスの質の担保を両立させる点にこそ医療ITの役割があります。

関連記事

医療ICTとは?ICT化の現状や今後の課題、導入時のメリットなどを解説

病院業務にITシステムを導入するならARTERIAがおすすめ

病院業務にITシステムを導入するなら、電子カルテとシームレスに連携可能なARTERIAがおすすめです。ARTERIAには次の5つの導入メリットがあります。

  • 院内文書のスキャン作業や転記作業をなくし、人件費を90%削減できる
  • 院内文書をそのままのイメージで電子化するため、既存の業務フロー通りに運用できる
  • 国内全メーカーの電子カルテとシームレスに連携できる
  • ペーパーレス化の実現により、用紙代やトナー代などのコストを削減できる
  • 院内文書の持ち回りをなくし、新型コロナの院内感染リスクを減らせる

また、ARTERIAは導入支援サポートが充実しているのも特徴です。導入前の段階で関係部署が集まるワーキングを実施し、院内の合意形成をサポートします。患者目線での導線設計も実施するため、サービスの質を担保しながら業務効率化を進めることが可能です。

【まとめ】
病院経営の課題解決にはITシステムの導入が必要不可欠

業務効率化や人件費削減など、病院経営の課題を解決するにはITシステムの導入が必要不可欠です。とくに病床数が多い大病院では、院内文書の管理に膨大な手間がかかるため、ペーパーレス化を1つの軸として医療ITを推進していく必要があります。
大病院向けの院内運用システムなら、電子カルテとシームレスに連携可能なARTERIAがおすすめです。院内文書のスキャン作業や電子カルテへの転記作業をなくし、人件費を90%削減できます。

関連記事